毎年、伊勢神宮に参ります。
若い時は判りませんでしたが、何事もない事が本当に尊い事であると思います。
一年、無事に過ごせました。これは本当にありがたい事。
周囲の人達や目に見えない所で支えてくれている沢山のものに感謝せざるをえなくなってまいりました。
京都にも、神社がありますが、伊勢神宮の空気の締まり具合とでもいいましょうか、はやり別格です。
人が大勢訪れる神社では、早朝こそ厳かですが、日中は世俗的な空気感となってしまいますが、伊勢神宮は、観光地化して人が大勢訪れているにも関わらず、域内が清まったままの雰囲気。人のあまり訪れない別宮の空気感に至っては、聖域そのものでございます。
この空気感が大好き、この空気を浴びに言っているのかもしれません。
今回は、10月GOTO開放ですので、人が多くなる前に9月26日に参りました。
ずっと車で訪れていたのですが、昨年、一人で京都より電車でゆっくりと3時間かけてみたところ、思いのほか参拝した充実感があったので、今年は妻を誘っての参拝です。朝の5時起床からスタートです。
常々、効率ばかり考えておりますので、無駄に時間をかけて電車に揺られる旅は、ひどく贅沢に感じます。ボーッと景色を眺めて、部活に行く学生達の何やら微笑ましい会話が聞こえてきたりして、良いものです。
8時51分伊勢市駅到着、上々の滑り出しでございます。(つづく)