「 投稿者アーカイブ:店長 小野田 」 一覧
-
-
ハイスペック色無地 高野槙文
2020/09/01 -反物紹介
丁度12年前、当店の現会長が丹後求評会で一目惚れしたのがこの高野槙文でした。 とてもクオリティの高い生地を織る機屋さんでしたが、その中でも群を抜いてよい出来栄えで、その年の丹後織物求評会農林水産省生産 ...
-
-
色無地の基本的な定義と用途
2020/08/29 -色無地について
お着物の種類で、判断が難しいものがございますが色無地の場合、 シンプルに次の通りでお考えください。 「生地を単色で染めた黒以外の着物」 生地を一色で染めているかどうか?か基本になります。 生地の地模様 ...
-
-
灰桜色
2020/08/29 -みやこさかえ
個人的に、店長小野田は、ピンク色が好きでして。 来店いただいて、顔写りをチェックする時、高い頻度でピンク系を合わせます。 お客様の好き嫌いもありますので、お話伺って、拒絶反応がなければ、隙あらば合わせ ...
-
-
みやこさかえ商品について
2020/08/29 -みやこさかえ
みやこさかえは、2001年に店長の小野田がネットショップを始めたのがきっかけです。 本業は、着物の製造卸業でしたが、今では色無地のネットショップが本業になりました。 みやこさかえの商品の特徴は以下の通 ...
-
-
みやこさかえの色無地
2020/08/28 -みやこさかえ
当店では独自の基準により最上質の絹糸を高い技術と丁寧さで織り上げた生地を厳選しております。 色目の深み、着心地、上質感、誤魔化すことのできない本質的な品質を重んじ、上質の絹をまとう体験を提案してまいり ...
-
-
色無地専門みやこさかえ
2020/08/28 -みやこさかえ
はじめまして みやこさかえです。 はじめまして、みやこさかえの小野田と申します。 「色無地きもの専門って、変わってるな」という方が多いと思いますが、 祖父の代から京都で長年、色無地や長襦袢を染め卸しし ...